2010年09月05日
地獄の魚たち
今日も7時過ぎには地獄到着。南西の風のため、どこも潜れず仕方なく地獄行き
写真をクリックすると拡大します。

昨日は荒れていて潜れなかったのに、今日は穏やかです。早朝なので誰もいないし、1番最初に潜りました。
1本目は単独潜水で、2本目から4本目は仲間と合流してゆんたくしながら楽しく潜りました。

水深約10m付近にいる白いハダカハオコゼ。

今日からオリンパスのコンパクトデジタルカメラ5060(500万画素)を使用して、外付けレンズとして仲間から借りたイノンのフィッシュアイドームレンズを装着してワイド撮影。デジタル一眼と比べて軽いし、水中でマクロレンズと交換できるのがいいですね。昨日購入したユーエヌ社のPTMC-01のマクロレンズも装着してマクロ撮影もしました。

メレンゲウミウシ、大きさ約10㎝

シラナミイロウミウシ。

………!

オオモンカエルアンコウのオレンジ?

今日は、雨が降ったり止んだりで階段は川のように雨水が流れていたし、水中も暗く濁ってました。

たくさんのダイビング船とスノーケルがいて、混んでいました。階段も列ができていたし、まさに地獄

いやーたまにはワイドがいいですね。

ニシキフウライウオもペアで2個体いました。

つばめの根の洞窟内はアカマツカサがたくさん

地獄の住人アオウミガメもいて、食事中でかなり接近できました。
他に大物は日輪の近くから沖へ行こうとしたら、マダラトビエイがいたが、撮影失敗、けっこう寄れたけど
撮影したら真っ黒。
大雨の中、4ダイブしました。しかしみんな雨の中、ダイビングが好きですね~
帰りは北谷でタンクエアー充填して、近くのそば屋でみんなでゆんたく!
また、明日から仕事ですね、あー平日は晴天で休日雨だと嫌ですね。

写真をクリックすると拡大します。

昨日は荒れていて潜れなかったのに、今日は穏やかです。早朝なので誰もいないし、1番最初に潜りました。
1本目は単独潜水で、2本目から4本目は仲間と合流してゆんたくしながら楽しく潜りました。

水深約10m付近にいる白いハダカハオコゼ。

今日からオリンパスのコンパクトデジタルカメラ5060(500万画素)を使用して、外付けレンズとして仲間から借りたイノンのフィッシュアイドームレンズを装着してワイド撮影。デジタル一眼と比べて軽いし、水中でマクロレンズと交換できるのがいいですね。昨日購入したユーエヌ社のPTMC-01のマクロレンズも装着してマクロ撮影もしました。

メレンゲウミウシ、大きさ約10㎝

シラナミイロウミウシ。

………!

オオモンカエルアンコウのオレンジ?

今日は、雨が降ったり止んだりで階段は川のように雨水が流れていたし、水中も暗く濁ってました。

たくさんのダイビング船とスノーケルがいて、混んでいました。階段も列ができていたし、まさに地獄


いやーたまにはワイドがいいですね。

ニシキフウライウオもペアで2個体いました。

つばめの根の洞窟内はアカマツカサがたくさん

地獄の住人アオウミガメもいて、食事中でかなり接近できました。
他に大物は日輪の近くから沖へ行こうとしたら、マダラトビエイがいたが、撮影失敗、けっこう寄れたけど
撮影したら真っ黒。
大雨の中、4ダイブしました。しかしみんな雨の中、ダイビングが好きですね~

帰りは北谷でタンクエアー充填して、近くのそば屋でみんなでゆんたく!
また、明日から仕事ですね、あー平日は晴天で休日雨だと嫌ですね。
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 19:38│Comments(6)
この記事へのコメント
自分のデジカメは、ハウジングが調子悪くてキャノンで検査の為、後1週間ほでかかるので次回からは自分のデジカメで撮影出来そう。やはりマクロはレンズが有る・無しで変わりますね。写真綺麗に撮れてますね。
Posted by シーサー07
at 2010年09月06日 08:23

5060でこんなに綺麗な色が出るんですか!?
私も今週から5050復活させてみようかと思ってしまいました(笑)
1日4ダイブですか・・・羨ましいです
私も今週から5050復活させてみようかと思ってしまいました(笑)
1日4ダイブですか・・・羨ましいです
Posted by くろとら at 2010年09月06日 11:55
生物を見つけるのがとってもお上手ですね。
すごいと思います。
見習いたいです。
すごいと思います。
見習いたいです。
Posted by ぽこにゃんもこにゃん
at 2010年09月07日 20:19

生物を見つけるのがとってもお上手ですね。
すごいと思います。
見習いたいです。
すごいと思います。
見習いたいです。
Posted by ぽこにゃんもこにゃん
at 2010年09月07日 20:20

ぽこにゃんもこにゃんさん、ありがとうございます。またエアーチャージでお世話になりますのでよろしく。
Posted by 沖縄潜水調査研究所
at 2010年09月07日 23:22

おんなじ文を二回も打ってしまいました
ごめんなさい
よろしくお願いします。

ごめんなさい

よろしくお願いします。
Posted by ぽこにゃんもこにゃん at 2010年09月07日 23:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。