2009年12月30日
砂辺№1、カリフォルニア、№3
今日は、早朝大雨なためスロースタート、9時過ぎ砂辺№3到着。

水中は、流れなく透明度が10m以上といつもより良かった。

カリフォルニアポイントにいたレモンウミウシ。

同じくカリフォルニアにいたシライトウミウシ。

2本目は、№3で岩めくり、そしたらキンチャクガニいました。本命はフリソデエビでしたがいませんでした。




休憩所での海坊、まさにヤナワラバーです。写真をクリックすると拡大します。
昼食は、いつもの近くの浜屋そば、ドライスーツ着けたまま外で食べられるからいいですね。

ゆしどうふそば注文しようとしたが、半そばになってしまった。食べかけですがこれで300円と格安。


おいしそうに食べてます。

昼食後の3本目は、近くの№1からエントリーして№2でエギジット、沖の砂地にかつてナカモトさんがいたとこにだれかがナカモトさんが定着するようにとビンを置いてます。来る、来ないに誰かかけますか?来ないに千円。来るわけないっしょ。

最後の4本目は、№3、秋刀魚ではなく、バラクーダでもないです。おいしそうですね。

海坊の若い頃、このころはもてていて、モデルのスカウトもあったが、今ではヤナカーギーになってしまった。あの頃は良かった。
大きくなると変わるものですね。
午後から北に変わるはずだったが、3時過ぎになってようやく雨降り、北になってきた。明日は大度のポンタ君が待ってます。

水中は、流れなく透明度が10m以上といつもより良かった。

カリフォルニアポイントにいたレモンウミウシ。

同じくカリフォルニアにいたシライトウミウシ。

2本目は、№3で岩めくり、そしたらキンチャクガニいました。本命はフリソデエビでしたがいませんでした。




休憩所での海坊、まさにヤナワラバーです。写真をクリックすると拡大します。
昼食は、いつもの近くの浜屋そば、ドライスーツ着けたまま外で食べられるからいいですね。

ゆしどうふそば注文しようとしたが、半そばになってしまった。食べかけですがこれで300円と格安。


おいしそうに食べてます。

昼食後の3本目は、近くの№1からエントリーして№2でエギジット、沖の砂地にかつてナカモトさんがいたとこにだれかがナカモトさんが定着するようにとビンを置いてます。来る、来ないに誰かかけますか?来ないに千円。来るわけないっしょ。

最後の4本目は、№3、秋刀魚ではなく、バラクーダでもないです。おいしそうですね。
海坊の若い頃、このころはもてていて、モデルのスカウトもあったが、今ではヤナカーギーになってしまった。あの頃は良かった。
大きくなると変わるものですね。
午後から北に変わるはずだったが、3時過ぎになってようやく雨降り、北になってきた。明日は大度のポンタ君が待ってます。
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 19:34│Comments(0)