2010年01月14日
アバター
夕方から映画館行きました。映画チケット有効期限が迫ってましたので、那覇新都心のシネマスQへ

沖縄の都市モノレール、ゆいレール、海坊が楽しみにしています。私も電車やこういうのは乗るのが好きで、新幹線は飛行機より大好き。

おもろまち駅から見た風景

ほんと那覇はコンクリートジャングルです。

普段、緑に囲まれて生活しているので、こういう風景見慣れないから新鮮ですね。人の生活の活力を感じるし、なんか人間がたくさん動くのが見ていて面白い。これぞ都会って感じ。

太平洋戦争前は古墓が広がっていて、沖縄戦の際は日米多くの犠牲者が出た大変な激戦地(シュガーローフの戦い)だったとは思えないほど繁栄している新都心。観光客はかつての繁栄地国際通りや牧志に行き、うちなーんちゅはここに集まります。

新都心の映画館シネマスQです。今日は、ここでアバターを見ました。3D映像で、このブログでは表現できないほど(見て下さい、最高でした。)良かった。海坊やマリオ(いつも寝るが今日は寝ず)も満足していました。やっぱ映画館は最高の迫力ですがさらに3Dは特に凄かったです。是非見ることをお奨めします。しかし、平日でも満席でした。

帰りは21時過ぎていました。


モノレールから撮影、奥之山周辺。那覇は沖縄で一番都会ですが、来週は日本最大の都会へ行きます。あー気管支炎が悪化しそう。

沖縄の都市モノレール、ゆいレール、海坊が楽しみにしています。私も電車やこういうのは乗るのが好きで、新幹線は飛行機より大好き。

おもろまち駅から見た風景

ほんと那覇はコンクリートジャングルです。

普段、緑に囲まれて生活しているので、こういう風景見慣れないから新鮮ですね。人の生活の活力を感じるし、なんか人間がたくさん動くのが見ていて面白い。これぞ都会って感じ。

太平洋戦争前は古墓が広がっていて、沖縄戦の際は日米多くの犠牲者が出た大変な激戦地(シュガーローフの戦い)だったとは思えないほど繁栄している新都心。観光客はかつての繁栄地国際通りや牧志に行き、うちなーんちゅはここに集まります。

新都心の映画館シネマスQです。今日は、ここでアバターを見ました。3D映像で、このブログでは表現できないほど(見て下さい、最高でした。)良かった。海坊やマリオ(いつも寝るが今日は寝ず)も満足していました。やっぱ映画館は最高の迫力ですがさらに3Dは特に凄かったです。是非見ることをお奨めします。しかし、平日でも満席でした。

帰りは21時過ぎていました。


モノレールから撮影、奥之山周辺。那覇は沖縄で一番都会ですが、来週は日本最大の都会へ行きます。あー気管支炎が悪化しそう。
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 23:44│Comments(0)