2010年01月25日
ピッカピカの1年生

今日、おばあさん(おばーではないよ、さんを付けましょう。おばーといったら何呼び捨ててんだと怒られるぞ!)にランドセル買ってもらいました。4月から小学校入学。
ピッカピカの1年生。うれしそうです。新しい世界が広がります。
ダイビングも初めての頃、海の中が何もかも新鮮に感じたあの頃はもう9年前の過去、今では新鮮さを感じなくなりました。あの頃はウミヘビも怖がったり、チョウチョウウオに感動したりいつも驚きの連続でした。
ただ、今思うと怖いことが、怖いものを怖いと知らずにいたこと。特に雑誌にも書かれていたが、ダイビング本数100本頃が一番危険。ダイビングに慣れてきて上手になったと錯覚して、危険な目にあうことが多くなるそんな時期だそうです。私も荒れた大度や真栄田岬を過信して危ない目に遭いました。もちろん今では過去の経験を生かして、無茶はしませんが、過信はしないようにいつも心がけています。
「何事も最初が肝心」、また「継続は力なり」、「猿も木から落ちる」、「初心忘れるべからず」などことわざは良いですね。
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 23:44│Comments(0)