2010年01月31日

砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)

今日は、3本ダイビング、そのうち朝、砂辺№1を2本潜りました。朝からデジ一眼のセッティングがめんどくさかったため、コンパクトデジカメの古いやつでオリンパスC4100ズーム400万画素を外部ストロボ無し、イノンのマクロレンズ装着して潜りました。
砂辺№1は、水面少しパシャついていたが、うねりなく透明度も10m以上と良好。
写真をクリックすると拡大し、さらに右下をクリックするともっと拡大します。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
糸くず、2個体確認。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
シラナミイロウミウシ
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
デジタルズームで撮影したので、画像荒れているし、うねりの中撮影きつかった。モンツキカエルウオ。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
岩めくりしたらいたハゼ、図鑑ないので不明なので、誰か教えて、レアですか?
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
卵を抱えたキンチャクガニ。これもデジタルズーム使用。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
砂辺№1のエントリーエギジットする所。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
午後から宜野湾マリーナで仲間のボート移動の手伝い。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
たくさんのクルーザーなどのボートがあります。午後から晴天に。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
宜野湾マリーナ出港。糸満へ向かいます。途中、大山長瀬を潜ろうとしたけど、一人だしポイント知らないし怖いから棄権。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
岸は宜野湾から浦添辺り。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
那覇に到着。中央に見える橋が泊大橋、船は久米島行きのフェリーで、右側の大きな建物が県庁。海が少しずつ荒れてきました。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
大型船と飛行機を撮影。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
沖縄の空の玄関、那覇空港。ANAが多いような。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
この前お世話になったJAL。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
結局、糸満の北名城ビーチ沖。写真の小さな島がエージナ島でその沖になります。そこで1本潜りました。ドリフトスタイルで、水中は最大水深約25mの砂地で緩やかな傾斜の岩となって、そこにサンゴが少しあるぐらい。透明度は12mぐらい。流れは今日は速く、流れに乗って行きました。ちなみに写真中央部奥の丘陵部中腹ぐらいに私の研究所が建っています。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
セジロクマノミが5mの浅場に2個体います。他にカクレクマノミがいるイソギンチャクが3箇所ありました。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
サガミリュウグウウミウシ。
他に大好きなヨスジフエダイの小さな群れやグルクンの群れ、30㎝ぐらいのカスミアジ1匹、ハナゴイの群れなど魚影は砂辺より少し濃いです。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
写真右側のビーチが美々ビーチ、その右側が目的地です。やっと到着。雨が降りそう。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
夕方から平和記念公園へ。動きのある写真を撮ってみました。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
小雨が降ってきました。
砂辺№1、エージナ島沖(北名城ビーチ沖)
ものすごい顔。






Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 22:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
マイアルバム
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
プロフィール
沖縄潜水調査研究所
所長のフユーナ・マケモン。ダイビング大好き、うなぎも大好き。メキシコ人によく間違えられます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ