2010年02月18日

写真現像

昨日整理した写真を、写真屋にて現像してきました。現像したら写真381枚とけっこうな現像代になり、びっくり。
写真現像
これからアルバムへ整理するのが大変です。

写真をクリックすると拡大し、さらに写真右下の四角いボタンをクリックするともっと拡大します。
写真現像
いわゆるガジュマルです。アコウだったらごめんなさい。

写真現像
沖縄では昔の言い伝えでは「キジムナー」と呼ばれる妖怪(又は森の精霊)が住むといわれ、切ったりするとばちが当たるといわれ、大切にされてきました。でも現代ではそういう迷信が消え、開発の名のもとばっさりと切られて少なくなってしまっている。ほんと、昔のこの迷信というか、ばちがあたるということは大事な先祖代々からのお言葉ですね。民話、神話にはそういう先祖の知恵や自然を敬うという大切な教訓が詰まっていて、見直されなければならないことですね。




Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 21:51│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
マイアルバム
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
プロフィール
沖縄潜水調査研究所
所長のフユーナ・マケモン。ダイビング大好き、うなぎも大好き。メキシコ人によく間違えられます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ