2010年04月13日
でーじためになる話№4(マスク考)
今年の1月27日の№3から久しぶりのでじため話、今回はダイビングマスクについて
マスクといってもいろんなメーカーからたくさんの種類があり、選択に迷うぐらいです。その中で私がこれまでの経験でのおすすめ。
ダイビング始めた10年前頃から4年前ぐらいまでは、ずっとGULLのアビスブラックシリコンを伝説のショップで購入して使用していました。いわゆる海女さんマスクで丸型の視界が広いマスクです。この間にブッシャー社製の海女さんマスクも使用したが、ゴム製で劣化が早かったが、顔とマスクの間が狭く視界が今まで使用した中で最大でした。その後、大度でGULLアビスを落として失くしてしまい、途方にくれていたところを伝説のショップにすすめられたのがこれ

GULLのサイトという名前で約5千円で購入、おすすめのポイントはガラス面と目の距離が近いので視野が広く、また顔へのフィット感も抜群で軽くシリコンなので耐久性もあります。今まで海女マスクだったので視界が狭いかなと思ったけど、真ん中のフレームが最初気になったが、後は慣れてくると以前のより良く感じます。また海女マスクだと曇りやすいし、マスククリアもしにくい、水が入りやすい欠点があったけど、これはほとんど水入らないし、曇りにくく、もし曇ってもマスククリアがすぐ出来てしまい、これを購入してからは、これが一番お気に入りでした。そんな中・・・

最近、わけ有りで手に入れたGULLのマンティス5です。ショップで購入すると安くしても約1万2千円ぐらいはするみたいな高級マスクです。日本人に適して大人気だったベストセラーのGULLマンティスの最新型です。使用してみるとサイトよりさらに顔へのフィット感が高いです。まあ視界はサイトの方が若干上ですが、顔へのフィット感が高く、もうほとんど水が入らないのでストレスを感じないです。手に入れてからは現在までずっと使用している今一番のお気に入りです。

アクアラングのEマスクです。値段が安くゴム製で2,700円で購入。ただ顔へのフィット感やマスク厚が大きいため、視屋は狭く、よく水が入るし曇りやすいし快適ではないが、安いから購入。使わなくなって倉庫保管している状態。同じ形状でもアビスの方が優れているが、アビスは7千円近くと高いですね。でも両方ともマスク縁がプラスティックではないので頑丈で長持ちするが、重たいのが欠点かな。

これも訳け有りで手に入れたTUSAのプラチナ?と書かれている二眼マスクで、シリコンですが透明なため、明るすぎてマクロ撮影等で目が集中できず、黒いシリコンがいいですね。一応黒くしようとマジックで塗ろうとしたが、駄目で今では車の中に予備マスクとして常時携帯している状態。顔へのフィット感や視野も広いため黒いシリコンだったら良く使っていたかも。
まあ、マスクもバイオメタルマスクやGULLのマンティスLVのように2万円近くする高級マスクから同じくマンティスのラバー(ゴム製)の4千円以下と値段に幅があり、高級がいいとも限らず、要は人それぞれ顔形が異なるので、顔フィット感やデザインにこだわった方がよいが、私のおすすめは、長い伝統と高い人気を誇るGULLのマンティスシリーズがおすすめ、この系統には女性向きのココやマンティスミニと種類も多いのでショップで試着?してみるのが一番、ほんとは友人のちょっと借用やショップレンタルで実際に水中で試すのが一番、ダイビング機材でも実際よく触れる身近な機材で、これの選択次第で快適差が異なる最も重要な機材ですので、こだわる必要があるものだと思います。よく選んで、かつお気に入りが見つかれば、値段を惜しまず選択するのも必要かも。まあ、今使っているのが、気に入っているのであれば、それがいいのかもしれないが、がんばって自分に一番最適なマスクをゆっくりと探して楽しんでいくのがいいかもね。
マスクといってもいろんなメーカーからたくさんの種類があり、選択に迷うぐらいです。その中で私がこれまでの経験でのおすすめ。
ダイビング始めた10年前頃から4年前ぐらいまでは、ずっとGULLのアビスブラックシリコンを伝説のショップで購入して使用していました。いわゆる海女さんマスクで丸型の視界が広いマスクです。この間にブッシャー社製の海女さんマスクも使用したが、ゴム製で劣化が早かったが、顔とマスクの間が狭く視界が今まで使用した中で最大でした。その後、大度でGULLアビスを落として失くしてしまい、途方にくれていたところを伝説のショップにすすめられたのがこれ

GULLのサイトという名前で約5千円で購入、おすすめのポイントはガラス面と目の距離が近いので視野が広く、また顔へのフィット感も抜群で軽くシリコンなので耐久性もあります。今まで海女マスクだったので視界が狭いかなと思ったけど、真ん中のフレームが最初気になったが、後は慣れてくると以前のより良く感じます。また海女マスクだと曇りやすいし、マスククリアもしにくい、水が入りやすい欠点があったけど、これはほとんど水入らないし、曇りにくく、もし曇ってもマスククリアがすぐ出来てしまい、これを購入してからは、これが一番お気に入りでした。そんな中・・・

最近、わけ有りで手に入れたGULLのマンティス5です。ショップで購入すると安くしても約1万2千円ぐらいはするみたいな高級マスクです。日本人に適して大人気だったベストセラーのGULLマンティスの最新型です。使用してみるとサイトよりさらに顔へのフィット感が高いです。まあ視界はサイトの方が若干上ですが、顔へのフィット感が高く、もうほとんど水が入らないのでストレスを感じないです。手に入れてからは現在までずっと使用している今一番のお気に入りです。

アクアラングのEマスクです。値段が安くゴム製で2,700円で購入。ただ顔へのフィット感やマスク厚が大きいため、視屋は狭く、よく水が入るし曇りやすいし快適ではないが、安いから購入。使わなくなって倉庫保管している状態。同じ形状でもアビスの方が優れているが、アビスは7千円近くと高いですね。でも両方ともマスク縁がプラスティックではないので頑丈で長持ちするが、重たいのが欠点かな。

これも訳け有りで手に入れたTUSAのプラチナ?と書かれている二眼マスクで、シリコンですが透明なため、明るすぎてマクロ撮影等で目が集中できず、黒いシリコンがいいですね。一応黒くしようとマジックで塗ろうとしたが、駄目で今では車の中に予備マスクとして常時携帯している状態。顔へのフィット感や視野も広いため黒いシリコンだったら良く使っていたかも。
まあ、マスクもバイオメタルマスクやGULLのマンティスLVのように2万円近くする高級マスクから同じくマンティスのラバー(ゴム製)の4千円以下と値段に幅があり、高級がいいとも限らず、要は人それぞれ顔形が異なるので、顔フィット感やデザインにこだわった方がよいが、私のおすすめは、長い伝統と高い人気を誇るGULLのマンティスシリーズがおすすめ、この系統には女性向きのココやマンティスミニと種類も多いのでショップで試着?してみるのが一番、ほんとは友人のちょっと借用やショップレンタルで実際に水中で試すのが一番、ダイビング機材でも実際よく触れる身近な機材で、これの選択次第で快適差が異なる最も重要な機材ですので、こだわる必要があるものだと思います。よく選んで、かつお気に入りが見つかれば、値段を惜しまず選択するのも必要かも。まあ、今使っているのが、気に入っているのであれば、それがいいのかもしれないが、がんばって自分に一番最適なマスクをゆっくりと探して楽しんでいくのがいいかもね。
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 23:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。