2010年04月25日

砂辺と県民大会とカメラ

今日は、昨日飲み会の二日酔いは無かったです。おそらく飲む前に飲んだ酒豪伝説とウコンの力(錠剤とドリンク)のおかげだと信じて、8時前に仲間と砂辺合流、今日もコンデジでやる気なし、撮る気なしでまったりダイブ。
砂辺と県民大会とカメラ
1本目は遺跡ポイントまで行きました。透明度はまあ良く12mぐらいかな?
砂辺と県民大会とカメラ
砂辺№1からエントリーして右奥のブイです。その下側にヤシャハゼとヒレナガネジリンボウいたが、すぐ引っ込みました。
砂辺と県民大会とカメラ
フジナミウミウシ、約1㎝。
砂辺と県民大会とカメラ
砂辺は住宅街近くのポイントですが、以外とサンゴ(ソフトコーラルが多い)キレイですよ。
砂辺と県民大会とカメラ
エントリーしてすぐのところ
砂辺と県民大会とカメラ
いやーワイド難しい。
砂辺と県民大会とカメラ
これがエントリーエギジットする際によく使われる鎖。
午後から仕事のため、2ダイブで終了。慌てて片付け帰宅。
砂辺と県民大会とカメラ
午後3時からの読谷村での普天間基地県外・国外移設県民大会へ行きました。すごい渋滞と人、人だらけ、何でも9万人参加していたみたい。宜野湾市にある普天間基地がどこへ移設するか政府が検討しているが、行く先が見つからず、案としての辺野古や勝連沖も反対され、どうなるのかな?
砂辺と県民大会とカメラ
夕方、帰宅するとなんと、M○Cで注文していたニコンD300用ハウジングが届いていました。電話では30日頃届くとのことでしたが、予想以上の早さにびっくり、早速組み立ててみました。ちなみにアームもイノン製の2セット購入して、他は既存のものです。
砂辺と県民大会とカメラ
これまで使用していたD70Sのハウジングと比較して大きさは小さいが、重い感じがするのはカメラのせいかな?しかし、シーアンドシーのD70 用ハウジングは使用して5年以上なり、よく頑張りました。もう使うことなく、飾るだけなので誰か格安で買いませんかー?ちなみにぼろぼろですがまだ現役です。
砂辺と県民大会とカメラ
カメラはD70SからD300になりますが、しかしD300でかいです。画素も1200万画素なのでパソコン耐えられるかな?
シーアンドシーのD300用ハウジングが生産中止となりなんとか少し在庫が有るとのこと、しかもD300S用ハウジングにD300は使用できないことが判明したため、金ないが急いで注文。またニコンD40とD60用のハウジングも生産中止だそうで、もうシーアンドシーはニコンを止めキャノンに力入れるのかな?あーアンティスにしとけばよかったと後悔、っていってももう遅い。




Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 23:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
マイアルバム
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
プロフィール
沖縄潜水調査研究所
所長のフユーナ・マケモン。ダイビング大好き、うなぎも大好き。メキシコ人によく間違えられます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ