2010年04月30日

喜屋武岬とトコマサリ礁

祝祭日(昭和の日)の木曜日は、喜屋武岬(正確には具志川城跡下)2ダイブ、トコマサリ礁1本をボートダイビングしました。
喜屋武岬とトコマサリ礁
流れは緩やかで、透明度はあまり良くなく、それでも約20mはありましたかな?
喜屋武岬とトコマサリ礁
地形がダイナミックなポイントです。洞窟にはイセエビいっぱい。
喜屋武岬とトコマサリ礁
3本目は、トコマサリ礁、流れ速くドリフトしました。
喜屋武岬とトコマサリ礁
地形は単純でも、魚影が濃い。
喜屋武岬とトコマサリ礁
岩の隙間には、大きなネブリブカを4個体確認。他には80㎝ぐらいのイソマグロ2個体いたが撮影できず。
喜屋武岬とトコマサリ礁
上手く近寄れなかったホソカマスの群れ。
今日は、ワイドレンズで撮影したが失敗ばかり。設定が難しいです。
夜は居酒屋カメでダイビング仲間と飲み会。そのせいでブログ更新遅れました。
さあ明日からゴールデンウィーク5連休、がんがん潜ります。




Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 23:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
マイアルバム
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
プロフィール
沖縄潜水調査研究所
所長のフユーナ・マケモン。ダイビング大好き、うなぎも大好き。メキシコ人によく間違えられます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ