2010年05月05日
残波岬
今日もビーチダイビング、本島で最も好きなポイント「残波岬」行ってきました。
4時過ぎ起床、6時出発、残波に6時45分着、6時55分エントリーで13時まで計4ダイブしました。
写真をクリックすると拡大し、さらに写真右下の四角いボタンを押すともっと拡大します

非常に穏やかでしたが、昼前から少し風が当たってきました。透明度は約20~25m、残波にしては良いほうでした。流れは緩やかな方で他のセルフダイバーも結構いて、途中から仲間のトムさんも来てました。トムさんにいただいたカレーうどんおいしかったです、ありがとう。

残波の北側、釣り人が多いので潜れないが、潜ってみたいですね。奥に地獄があり、さらに左側へ行くとホーシューです。

ツマジロオコゼ。石の下にいました。1本目はフィン忘れてエントリーすぐ下のガレ場で岩めくり、フリソデエビはいなかったが、キンチャクガニはいました。さらにロクハン上着忘れて、3㎜シーガルは寒かった。

2本目はフィンつけて、ロウニンの穴へ入ったが、不在。代わりにシンデレラウミウシがいました。水深約40mなので粘れず、ぱっと撮影。

ヒメコモンウミウシ。

チギレフシエラガイ。

ヨゾラミドリガイ。

ウミウシばっかなので、たまには魚も。ハナゴンベです、ロウニンの穴のたて穴入り口水深約30mに2個体います。
今日の目当ては全然見つけられなかったけど、連休最終日天気良く癒されました。

残波岬灯台、有料ですが登ることができます。今日は、昼前から大勢の観光客が訪れていました。

いくつかのボートも来ていましたが、エントリー近くまで来るので危ないですね。

この向こうの地獄は大変な混雑でしょうか?

今日も変な顔。
帰宅が14時30分と今日も渋滞巻き込まれず無事帰宅。19時からはいつもの居酒屋でダイビング仲間とのマグロを囲んでの宴会予定。ちなみに海坊へ子供の日ということでゴセイジャーのおもちゃ買ってあげようかな。
あー明日から仕事だが、2日間頑張れば、また土日ダイビングですねー!
4時過ぎ起床、6時出発、残波に6時45分着、6時55分エントリーで13時まで計4ダイブしました。
写真をクリックすると拡大し、さらに写真右下の四角いボタンを押すともっと拡大します

非常に穏やかでしたが、昼前から少し風が当たってきました。透明度は約20~25m、残波にしては良いほうでした。流れは緩やかな方で他のセルフダイバーも結構いて、途中から仲間のトムさんも来てました。トムさんにいただいたカレーうどんおいしかったです、ありがとう。

残波の北側、釣り人が多いので潜れないが、潜ってみたいですね。奥に地獄があり、さらに左側へ行くとホーシューです。

ツマジロオコゼ。石の下にいました。1本目はフィン忘れてエントリーすぐ下のガレ場で岩めくり、フリソデエビはいなかったが、キンチャクガニはいました。さらにロクハン上着忘れて、3㎜シーガルは寒かった。

2本目はフィンつけて、ロウニンの穴へ入ったが、不在。代わりにシンデレラウミウシがいました。水深約40mなので粘れず、ぱっと撮影。

ヒメコモンウミウシ。

チギレフシエラガイ。

ヨゾラミドリガイ。

ウミウシばっかなので、たまには魚も。ハナゴンベです、ロウニンの穴のたて穴入り口水深約30mに2個体います。
今日の目当ては全然見つけられなかったけど、連休最終日天気良く癒されました。

残波岬灯台、有料ですが登ることができます。今日は、昼前から大勢の観光客が訪れていました。

いくつかのボートも来ていましたが、エントリー近くまで来るので危ないですね。

この向こうの地獄は大変な混雑でしょうか?

今日も変な顔。
帰宅が14時30分と今日も渋滞巻き込まれず無事帰宅。19時からはいつもの居酒屋でダイビング仲間とのマグロを囲んでの宴会予定。ちなみに海坊へ子供の日ということでゴセイジャーのおもちゃ買ってあげようかな。
あー明日から仕事だが、2日間頑張れば、また土日ダイビングですねー!
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 17:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。