2010年05月23日

最凶ポイント

今日は、セルフボートダイビングの予定が南風が強いため、中止。
そのためビーチダイビングになり、地獄か最凶かの選択、迷わず最凶。ストレス解消のダイビングがよけいストレス溜まる行為は避けたいですね。
写真をクリックすると拡大し、さらに写真右下の四角いボタンを押すともっと拡大します
最凶ポイント
穏やかです。今日のダイビング機材は、コンパクトフィンとBCはハーネスの簡単気軽な機材、この狭いエリアで泳ぐこともないし、最大水深約8mなのでこれで十分。
最凶ポイント
ウミウシ図鑑で調べても不明な何とかミドリガイ。
最凶ポイント
定番のムカデミノウミウシ。
最凶ポイント
ハナミドリガイ。
最凶ポイント
コノハミドリガイかな?
最凶ポイント
ヒメサンゴガニかテトラリア・ルブリダクラティラのどれかかな?
最凶ポイント
海の中から撮影。ワイドだったらよかったかも。
最凶ポイント
昼食は、近くにパーラーがあってそこで購入した肉巻きおにぎりとフィリピン春巻。
最凶ポイントは、透明度が1本目は約3~5mだったが、2本目は2~3mと濁りが入り、流れも少しありました。そんな中でアルミタンク8㍑で2ダイブ。浅いので安全だし、家から約15分で来れる近場なので午後1時30分には帰宅できました。
最凶ポイント
午後からこの前○タヤにてレンタルしたDVD「GIジョー」を鑑賞しました。けっこう面白かったし、この前みた「2012」より良かった。今度はノウイングをレンタルしようかな。
最凶ポイント
これは昨日見たジョー!
今日の反省、また60ミリマクロレンズにキャップしたままエントリー、最近2度目。すぐエギジットしました。すぐ潜れるところでよかったと思い、反省!
夜のニュースで報道していたが、また沖縄に負担が・・・!分かりやすく学校を例に説明すると、ある47人学級のクラスへ何年か前に転入してきたひ弱で背も低い貧乏な1人の生徒へまた学級役員やら生き物のえさあげなどのきつい負担を先生からいいつけられ、他の生徒はしらんぷり、これって一応いじめでは?しかも先生は少しの小遣いをやるといっているが、割りにあわないし、いつまでこのいじめ続くのかな?転入したばかりの頃は大怪我するぐらいもっとひどいいじめがあったらしい。海坊がこれから習うであろう歴史の授業で「いいくにつくろう鎌倉幕府」など暗記漬けのくだらない授業より役にたつ歴史を教えてほしいですね。あっまた歴史のうんちくするとこだった。





Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 23:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
マイアルバム
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
プロフィール
沖縄潜水調査研究所
所長のフユーナ・マケモン。ダイビング大好き、うなぎも大好き。メキシコ人によく間違えられます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ