2010年05月28日
砂辺ナイトダイビング
午後6時頃から砂辺で2ダイブしました。
写真をクリックすると拡大し、さらに写真右下の四角いボタンを押すともっと拡大します

小雨が降ってきて、冷え込みました。水中は25度で水中が温かくて陸上では震えてました。3㎜シーガルはきつかった。

雨の中、爆走している海坊です。

サンセットダイブ(1本目)でみたハナヒゲウツボの幼魚。

ナイトダイビングでみたキンチャクガニ。
今日の砂辺は透明度が5~7mと劣悪でした。流れなく、穏やかでした。
カメラは久しぶりにオリンパス5060使用、いろんな生き物撮影したがほとんど失敗、コンデジ難しいですね。
この時期はサンゴの産卵の時期で、仲間のメールや外人からもサンゴの産卵どうですかと尋ねられたが、サンゴ産卵は興味ないし、見たくもないので目的外。けっこうナイトダイビングするショップもいましたね。
どんどん雨が大降りになってきたので20時過ぎには撤収!明日も雨の砂辺かな?
写真をクリックすると拡大し、さらに写真右下の四角いボタンを押すともっと拡大します

小雨が降ってきて、冷え込みました。水中は25度で水中が温かくて陸上では震えてました。3㎜シーガルはきつかった。

雨の中、爆走している海坊です。

サンセットダイブ(1本目)でみたハナヒゲウツボの幼魚。

ナイトダイビングでみたキンチャクガニ。
今日の砂辺は透明度が5~7mと劣悪でした。流れなく、穏やかでした。
カメラは久しぶりにオリンパス5060使用、いろんな生き物撮影したがほとんど失敗、コンデジ難しいですね。
この時期はサンゴの産卵の時期で、仲間のメールや外人からもサンゴの産卵どうですかと尋ねられたが、サンゴ産卵は興味ないし、見たくもないので目的外。けっこうナイトダイビングするショップもいましたね。
どんどん雨が大降りになってきたので20時過ぎには撤収!明日も雨の砂辺かな?
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 23:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。