2010年05月29日
前線通過の砂辺
今日はスロースタートで8時過ぎに砂辺到着、1ダイブは単独潜水、2本目から4本目まではトムさんと潜りました。
写真をクリックすると拡大し、さらに写真右下の四角いボタンを押すともっと拡大します。

朝から雨降り、そんな中結構ダイバーいて、ほんとにダイビング好きなんだなーとしみじみ思いました。(俺もか?)
透明度は水面は濁っているが、深場は8mぐらいで、前線通過後は大量の濁りでその時は約30~50㎝でやっと鎖が見える程度で前を泳いでいたトムさんのフィンで何度も蹴られました。こんな中潜る人は狂っているとしか思えません(俺もか?)
しかし、コンパス付いてないレギュレータなので、方角は昨日のナイトも今日も勘と運に任せているのでめっちゃ不安!
早めに百円均一のコンパス買わねば!

ふつーのウミウシ(なんててーげーなんだ!)
ちなみにウサギみたいな寄生虫のおまけつき!

イラブチャーの幼魚(うちなーぐちでごまかす!)

イソギンチャクモエビ(めんどくさいが一応図鑑で調べました)

ジャパP-!

チンヨウジウオのSPらしい?

パンダダルマハゼ。ハゼはあまり興味ないがトムさんに教えていただきまして、初めて見ました。地獄にもけっこういるとかでレアではないみたいだが、よく雑誌には載るので一応知ってはいました。講習広場の水深約5mにいます。
他に今日もハナヒゲウツボの黒い幼魚もいました。
午後からは前線通過で風、雨が強くなり濁って大変。そんな中4ダイブして、昼食はトムさんと○屋そばで半そば食べて、午後から他の仲間も合流してユンタクしながらマクロのレア探し。
夕方からは今日も水泳して、その後は本屋で立ち読み。ソニーからミラーレスのかなり小さなデジタル一眼レフカメラが登場して、良さそうですね。キャノンのイオスデジタルX4も動画いいですね。うちのカメラは動画撮れないので羨ましいです。
写真をクリックすると拡大し、さらに写真右下の四角いボタンを押すともっと拡大します。

朝から雨降り、そんな中結構ダイバーいて、ほんとにダイビング好きなんだなーとしみじみ思いました。(俺もか?)
透明度は水面は濁っているが、深場は8mぐらいで、前線通過後は大量の濁りでその時は約30~50㎝でやっと鎖が見える程度で前を泳いでいたトムさんのフィンで何度も蹴られました。こんな中潜る人は狂っているとしか思えません(俺もか?)
しかし、コンパス付いてないレギュレータなので、方角は昨日のナイトも今日も勘と運に任せているのでめっちゃ不安!
早めに百円均一のコンパス買わねば!

ふつーのウミウシ(なんててーげーなんだ!)
ちなみにウサギみたいな寄生虫のおまけつき!

イラブチャーの幼魚(うちなーぐちでごまかす!)

イソギンチャクモエビ(めんどくさいが一応図鑑で調べました)

ジャパP-!

チンヨウジウオのSPらしい?

パンダダルマハゼ。ハゼはあまり興味ないがトムさんに教えていただきまして、初めて見ました。地獄にもけっこういるとかでレアではないみたいだが、よく雑誌には載るので一応知ってはいました。講習広場の水深約5mにいます。
他に今日もハナヒゲウツボの黒い幼魚もいました。
午後からは前線通過で風、雨が強くなり濁って大変。そんな中4ダイブして、昼食はトムさんと○屋そばで半そば食べて、午後から他の仲間も合流してユンタクしながらマクロのレア探し。
夕方からは今日も水泳して、その後は本屋で立ち読み。ソニーからミラーレスのかなり小さなデジタル一眼レフカメラが登場して、良さそうですね。キャノンのイオスデジタルX4も動画いいですね。うちのカメラは動画撮れないので羨ましいです。
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 22:49│Comments(2)
この記事へのコメント
なんだかんだでジャパピグ撮ってますね(笑
Posted by ゆう at 2010年05月30日 00:43
最初、いろんなダイバーで賑わっていたジャパピグも今ではひっそりとしてます。前は3個体いたが、今では1個体のみ。最近では仲間内でもいなくなった糸くずに会いたがってますが、いなくなってしまってます。無いものねだりですかね。
また、ナカモトみたく、他のレア物が砂辺に現れるのを期待しましょう。
また、ナカモトみたく、他のレア物が砂辺に現れるのを期待しましょう。
Posted by 沖縄潜水調査研究所
at 2010年05月30日 22:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。