2010年06月15日
スント スティンガ
ダイブコンピューター(いわゆる大根ダイコン)中古購入。

SUNTO社のSTINGERというモデルで2002年10月に新品購入されたものを中古で購入。
新品だと当時128,000円したものが万札2枚というかなり格安で購入。当時のスントのフラッグシップモデルだけあって、機能も今でも通用して、かつ箱まであるというぜいたく品です。
今まで新品1万5千円のIQ400(ケラマで落とした)や拾い物ダイコンを使用してきたので、猫に小判ですが、めっちゃジョートー!
日曜日初めて使用したら5mで3分停止表示が出たり、深い所での減圧表示が厳しかったりと安心できそうです。(今までそういう機能なかったので、テーゲーで潜っていた)
しかもナイトロックス対応なので、これからエンドリッチをやろうかなと密かに計画中。
んー最高級品は8年経っても良いものですね。

SUNTO社のSTINGERというモデルで2002年10月に新品購入されたものを中古で購入。
新品だと当時128,000円したものが万札2枚というかなり格安で購入。当時のスントのフラッグシップモデルだけあって、機能も今でも通用して、かつ箱まであるというぜいたく品です。
今まで新品1万5千円のIQ400(ケラマで落とした)や拾い物ダイコンを使用してきたので、猫に小判ですが、めっちゃジョートー!
日曜日初めて使用したら5mで3分停止表示が出たり、深い所での減圧表示が厳しかったりと安心できそうです。(今までそういう機能なかったので、テーゲーで潜っていた)
しかもナイトロックス対応なので、これからエンドリッチをやろうかなと密かに計画中。
んー最高級品は8年経っても良いものですね。
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 21:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。