2010年07月12日
スクガラス
昨日みたスクガラスがあちこちであがっている(漁)という話を聞いて、今日は夕方、八重瀬町港川の刺身店に行きました。この港川は、あの有名な約1万8千年前の港川人が発見されたところで有名な港町です。
写真をクリックすると拡大し、さらにクリックするともっと拡大します。

雄樋川という大きな川の河口にある港町で、ハーリーも開催されます。小さな船はサバニです。

何軒かある刺身店のうち、ここで刺身とスクガラスを購入。ここの刺身店は地元では有名ですね。

イカも干されてます。
港川漁港。

この奥には最凶のダイビングポイントOh島があります。

この海岸をずっと南側にいくとサザンリンクス沖という冬場のダイビングポイントがあります。

港川漁港近くの公園!

今日も変な顔!

帰る途中で見つけた虹!

自宅近くで見た夕日沈む風景!

遠くに見える細長い島がケラマ(渡嘉敷島と前島)です。あー行きたい潜りたい!癒されたい!

今日の夕飯のスクガラス、昨日は生きているのを見ました撮影しました!

いやーこの刺身めっちゃ美味い!こっちが美味しかった!たくさん購入したので近所に配ってきました。
この時期新鮮なスクガラスを食べることができますよ。
写真をクリックすると拡大し、さらにクリックするともっと拡大します。

雄樋川という大きな川の河口にある港町で、ハーリーも開催されます。小さな船はサバニです。

何軒かある刺身店のうち、ここで刺身とスクガラスを購入。ここの刺身店は地元では有名ですね。

イカも干されてます。


この奥には最凶のダイビングポイントOh島があります。

この海岸をずっと南側にいくとサザンリンクス沖という冬場のダイビングポイントがあります。

港川漁港近くの公園!

今日も変な顔!

帰る途中で見つけた虹!

自宅近くで見た夕日沈む風景!

遠くに見える細長い島がケラマ(渡嘉敷島と前島)です。あー行きたい潜りたい!癒されたい!

今日の夕飯のスクガラス、昨日は生きているのを見ました撮影しました!

いやーこの刺身めっちゃ美味い!こっちが美味しかった!たくさん購入したので近所に配ってきました。
この時期新鮮なスクガラスを食べることができますよ。
Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 22:21│Comments(2)
この記事へのコメント
スクおいしそうですね。
さしみ買ってこようかな。。
今日真栄田にもたくさんいましたよー。
スクの群れ、一発で気に入ってしまいました!!
さしみ買ってこようかな。。
今日真栄田にもたくさんいましたよー。
スクの群れ、一発で気に入ってしまいました!!
Posted by マー君 at 2010年07月13日 19:42
この時期に見られる季節もんですかね。
豆腐の上に乗せて食べるとおいしいですね。
豆腐の上に乗せて食べるとおいしいですね。
Posted by 沖縄潜水調査研究所
at 2010年07月13日 22:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。