2010年07月24日

大物だらけの残波

今日も5時起床、残波6時30分到着、少し寝坊!
写真をクリックすると拡大します。
大物だらけの残波
今日も穏やかでべた凪でした。
大物だらけの残波
地獄方面も穏やかみたい。
大物だらけの残波
前回の反省を踏まえ、今日は60㎜マクロ使用したが、これも中途半端なため、ワイドだめでした。
1本目エントリすると前回と同様アジ玉です。
大物だらけの残波
前回と違って動きが大きく、直径約5mの岩が動く感じ、自然の凄さを感じます。
大物だらけの残波
やっぱりGT(ロウニンアジ)がいたが、撮影失敗。2固体いて、大が約1m、中が約80cmで写真は中をなんとか撮影。難しい!
大物だらけの残波
急にアジ群れが慌しく動き出し、何か来ると身構えていると、約1mのバラクーダが群れにアタック、そしてGTも一緒にアタック、バラクーダがこっちに接近、やばいと思いました。心臓バクバクです。
急に群れが一目散に動き出し、後は、何もいなくなりシーンとそんな感じ。
心臓が落ち着いたら、今度は水深約40mのGT穴へ、GTは不在だとわかっていても入りたくなり入ると…!
大物だらけの残波
約1.5~2mの丸々太ったネブリブカ、かなりの迫力で、心臓バクバク!
大物だらけの残波
これだけでかいと怖いです。
大物だらけの残波
水面を見上げると、今度はイソマグロ1匹だけ、っていっても大きさ約60㎝ぐらいかな。
しかし時間にして10分の間にこれだけの大物が勢ぞろいとは。
大物だらけの残波
帰る途中の浅場水深約5mの棚には今度はアオウミガメが、警戒心が強く近づけませんね。これで1本終了。
大物だらけの残波
2本目は、今度は小さく見積もって約1.2mのナポレオン、かなりでかい、これもずっと追い掛け回したが撮影できずGT穴に入るとき尻尾だけ撮影。難しい。穴に入って一緒に入ろうとしたらばっと出てきて、向こうも驚いていたが、こっちも思わず「わっ」と叫びました。顔だけで50cmはあるのではというぐらいでかい。40cmまで接近されぶつかると思って、びっくり!すぐUターンして逃げていきましたが、また心臓バクバク
大物だらけの残波
GT穴の奥にマダラエイの小さい固体(それでも直径約70cm)がいて、逃げないがDECOでそうなので、2本目終了。3本目もまたいてそのとき撮影。大きすぎてワイドでないと撮影むりっす!
大物だらけの残波
このヒラヒラな感じが両者似ていませんか?これはヒラムシ。
大物だらけの残波
4ダイブ目は目が完全にワイドになってますが、マクロ探し。ヒメコモンウミウシ。
大物だらけの残波
恒例の岩めくりしたら、キンチャクガニ。
大物だらけの残波
約1㎝以下のフリソデエビ。
大物だらけの残波
少し見飽きてきたかな?
大物だらけの残波
最後は定番のピグミーシーホースの顔アップ
大物だらけの残波
カビ生えたレンズでも撮れるのですね。
大物だらけの残波
正面から
大物だらけの残波
横から
大物だらけの残波
残波大好き!
大物だらけの残波
今日も変な顔!
大物だらけの残波
残波公園にある小さな動物園でうさぎと遊ぶ海坊!
大物だらけの残波
この後、手を噛まれました。
いやー大物は心臓バクバクするぐらい迫力があって最高、また「オーシャンズ」が観たくなりますね。
残波、ビーチエントリーで当たれば凄いですよ。(何もいないときもよくあるが…!)




Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 17:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
マイアルバム
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
プロフィール
沖縄潜水調査研究所
所長のフユーナ・マケモン。ダイビング大好き、うなぎも大好き。メキシコ人によく間違えられます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ