2010年08月05日

オリンパス5060用ハウジング復活

オリンパス5060用ハウジング復活
オリンパスのコンパクトデジタルカメラC-5060ズーム用の水中ハウジングが修理から戻ってきました。
一度は原因不明の水没や小さな水浸入、ポート部破損(アロンアルファで固定)などがあったので、先月修理依頼して、メーカーで修理していただして完全復活。
これからはワイド撮影はこれを使用します。




Posted by 沖縄潜水調査研究所 at 23:08│Comments(2)
この記事へのコメント
この写真見て思い出しました!
私も先日までC-5050使ってましたけど物凄く調子が悪い
調べたらリコール出たんですよね
かなり古いカメラですが愛着あるのでリコールに出さなくちゃ
。。。と思ってから早数ヶ月。。。今日に至ってました
早速メーカーに送ってみます
Posted by くろとら at 2010年08月06日 09:13
おっC-5050ってあの名機ですね。レンズF値が2.0だし、バッテリーが単三OKだし、今でも中古良い値段するみたいですね。
かつて、憧れたカメラでした(当時新品10万円以上した)、この5060もかつて憧れたカメラなので愛着がありますし、今でも大事に保管しているオリンパスCー4100もかなり愛着があります。
どんどん最新機種が巷にあふれていく中、古い道具を大事に持ち続けることは大切ですね。っていいながら衝動買いする矛盾だらけ…!
しかし、あの頃のオリンパスは良かったなー!
Posted by 沖縄潜水調査研究所沖縄潜水調査研究所 at 2010年08月06日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
マイアルバム
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
プロフィール
沖縄潜水調査研究所
所長のフユーナ・マケモン。ダイビング大好き、うなぎも大好き。メキシコ人によく間違えられます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ